酸化チタン
弊社社屋に酸化チタン施工。下の写真は2点とも施工後21ヶ月後のものです。

施工直後はきれいでも、屋外で排気ガスにまみれ風雨にさらされたテントは、いつの間にか黒ずんで不潔な色合いになってしまうもの。しかし大きなテントの場合、簡単に屋根にのぼって掃除できませんし、また掃除できても汚れはなかなか落ちないもの。だからといって汚れるたびにテントを張り替えるわけにもいきません。
「テントは汚れるに任せるしかないのか・・・」と、あきらめることはありません!なんと、付着した汚れを太陽光と雨が洗い流してくれるテント素材が誕生しました。酸化チタン光触媒膜で処理されたテントは、真っ白なテントが1年以上たってもほとんど変わりない美しさです。
これからテントの設置または張り替えをご検討の方、ぜひ「汚れにくいテント」をお試し下さい。
膜材料名 | ダイナスター | ダイナスターC種 | ダイナスター不燃材 |
---|---|---|---|
厚さ (mm) | 0.48 | 0.68 | 0.58 |
質量 (g/㎡) | 560 | 820 | 850 |
引張強さ (N/3cm) | 1528×1292 | 2100×2000 | 3300×2900 |
引裂強さ (N) | 84×93 | 285×285 | 200×170 |
耐水性 (mm) | 1000以上 | 2000以上 | 2000以上 |
防炎材認定 | 防炎材認定 | 不燃材料認定 |
酸化チタン生地は、張り替えの大変な大型テント倉庫や上屋テントなどに最適です。
住宅に設置した例